SSブログ

親問題を今こそ考えたい [生きるを考える]

 このところ、比較的晴れの日が多い。秋の陽がいっぱいさす日は野山をあるいても、家の窓辺でほころびをつくろっていても、気持ちがうきうきと晴れる。太陽ってすごい力持ち。
 秋になると決まって思い出す風景。真っ青な空の下に咲くコスモス、川面に日差しを受けて反射しながら流れるやさしい小川、田んぼにいるタニシやザルガ二。黄金色に実った水田のあぜ道にはイナゴが飛び交っていたものですが、今はお目にかかることもあまりないのではないでしょうか。前世はタニシでもあったのかと思うくらい日本の秋の風景を探してしまう。健康のためにも歩かなくちゃ、ちょっと遠出して里山の近くにすることも。先日は地方に、農業に興味があって千葉市の高梨農園にいってみました。
 散歩には文庫本をたいがい持参します。最近読み応えがあったのは「我を超えること」近代理性主義の克服という本でした。イモずる式に読みたい本がどんどん増えてしまうのですがなかなか進みません。

 暴力ってなんだろう。時代が進み社会が進歩すると生きやすく、住みやすくなるんだと思ってきたのに、なぜ世界中が暴力的になるのだろう。海岸に横たわる幼い命、故郷を逃れた難民に援助の手は届かず、死と隣り合わせの人々。国内ニュースでも心が痛い。けれども何もできない。見たくない、考えたくない、知りたくないと思うわたしがいる。考えたって仕方がないと。

 親問題というのは実際の親の問題のことではない。人が生きることについての根本的な問題のこと。
 少し前、友人が憤慨したように、大学で人文文化系の学部を減らす方針を政府が決めたということを知らせてきた。人文文化系で学ぶ学生が心配しているという。あらゆることで何か、基本のこと、根本的なことが問われていると思った。 そういう思いはずっとずっと以前から心の底から離れなかった。
 人が生きていくことの基本ってなんだろうか。育てる、生かす、命をつなげる、人間が営々としてやってきたことはそのことなのだと思う。しかし、育てているのだろうか。生かしているのだろうか。命を大切につないでいるのだろうか。一部の人のために、だれかのために、だれかの命が粗末にされてはならないのではないだろうか。

暴力の問題をこれから考えたいと思うので以前書いたものを公開保存にしました。
nice!(16)  コメント(3) 

nice! 16

コメント 3

扶侶夢

人間の暴力性という根源的なテーマに興味があって、最近NHKブックスの「暴力はどこからきたか~人間性の起源を探る」という本を読んでいます。NHKラジオ第二放送の「心の進化をさぐる」という番組も面白いです。
by 扶侶夢 (2017-11-25 23:26) 

gonntan

私も21世紀は戦争のない、暴力のない時代になるのだろう
なって欲しいと思っていましたが、全く反対の方向へ
進もうとしているのを見ると、そういう集合意志が
あるのだろうかと思ってしまいます。
暴力は誰の中にもあるもの、それをだすかださないかは
その人の魂が決めることでしょう。


by gonntan (2017-11-26 22:54) 

風船かずら

扶侶夢様どちらも面白そうですね。人間の暴力性とは何かずっと考えていました。暴力が持つ意味、影響など考えたいです。最終的に暴力についての答えはお釈迦様の考えのなかにあるように思っているのですが、勉強したいです。


gonntan様、暴力に向かう集団意思もそれに勝って反対の力もあると思います。後者が勝っていくと人間の力を信じたいですね。
by 風船かずら (2017-11-27 09:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。